もう、五月も終盤に差し掛かってきてブログを更新せねばと重い腰をあげました。
私事ではありますが、先月から物入りが続き諭吉がどんどん飛んで行きちょっと放心状態の今日この頃。
今更だがつくづくこの世は「お金」で成り立っている事を思い知らされる!! (はあ~~とため息しか出てこん)
ここの所の良い天気で遠出にはならんにせよ、ホームセンターをうろうろ・・・・
ちょっとだけ癒され、満たされてきました。
この季節お野菜や花苗がいっぱいで何かうれしくなり思いの他気分転換できたーー♪
先月位から「ささやかな夢を実現する」を少しずつする事にし、心の健康を保つことに・・
・カラーの花をドバっとガラスの花瓶に生ける、出来るだけ花のある生活を送る
・肌触りの良い夏用Tシャツをまとめて買う
はコンプリート!
・着物を自分で着れる (姿見を先日手配済み)
・大好きな景色の所でホタルを鑑賞する
は進行中。
蛍に関してはタイミングと季節ものでかなりピンポイントで難易度高め。
その上場所が限定的すぎる⁈
ここの景色は数十年前とほとんど変わってない!
小川のせせらぎとキラキラ落ちてくる木漏れ日、沢をぬけていく風。
生きている内にこの場所で「枕草子 夏」編を体感したいのです。
どなたも一度は耳にしたことがあるとおもいますが、
「夏は夜 月の頃はさらなり 闇もなほ 蛍のおおく飛びちがひたる・・・」だったか。
この繊細で情緒ある詩を書いた清少納言は天才的感覚の持ち主!
平安時代に書かれた文学書なのだが今も尚、体感出来るところが気持ちを揺さぶられる。
人によっては価値観や満足できることは違うのでそれぞれですが。
私にとっては大切なお金で買えない「心の原風景」
五年後には66%の確率で1.5度気温が上昇するらしい。このことを考えると
いつ壊れてしまうかわからない、この「ささやかな夢の実現」を日々楽しみたいのです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |