ブログ:秋晴れ|“好きをカタチにする” 愛媛でインテリアコーディネートのご依頼ならイメージネットワークウィズへ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 秋晴れ

ブログ

秋晴れ

今朝(10月14日金曜日)はあまりのすがすがしい秋晴れ。

 

友を誘いドライブに行くことに、以前から友が行きたい

と言っていた大洲の臥龍山荘。

何度でも行きたい場所の一つ。

 

貴重な一日になるよう丁寧に計画を練ってみた。

 

 

 

少し遅い9:40に合流し内子の道の駅で休憩を兼ねて特産品を購入後

下道をトコトコと宇和へ。

 

ここは生前の母と十数年前に初めて訪れた場所。(その頃は隠れ家的な秘密の場所)

 

もう何度訪れたか知れない。

 

平日の為か?カフェに一組のお客さん以外には私たちだけ、何度も背伸びし深呼吸して五感を満たす。

 

 

 

 

kokemu.jpgのサムネイル画像

 

 

 

この場所も今では有名になってしまい、入園料¥100⁈(以前は無料でした)eyesweat01

 

「苔を踏まないでください ヒールの方はお断りします」

 

注意書きの看板が目に入り有料になった理由が理解できたような。

そしてなぜか竜や石仏が鎮座し、お賽銭まで・・・・。

 

 

初めて来たころと比べるといろんな意味で少し残念な感じがした。

 

とはいえ始終、感動しテンション高めの友。(笑)

 

 

カフェでは作家さんの展示会も開かれ、お茶でもしながら眺めたかったのだが

お昼になりお腹も空いたので後ろ髪曳かれつつ、いざ大洲へ。

 

 

 

油屋でお決まりの水菜の油そばを注文、いつも通り写メるのを忘れてしまい

画像無しです。sweat02

 

山荘までの道沿いには古民家を改装しこじゃれた店舗もチラホラ(帰りに立ち寄りました)

 

 

 

紅葉にはまだ早かったのですが

 

 

garyuu.jpg

 

 

 

 

さすが、2016年重要文化財に指定されただけあって変わらぬ佇まいに風格と粋を感じずにはいられない。

 

しみじみとした味わいに何度もぞわっとさせられる。

訪れるたびに新たな知識が増し、ますます好きになって何度でも来たくなる所。

 

県外の方や外国人の皆様にも自信をもってお勧めできるところの一つです。

 

さて、いつもながら庭園の手水鉢にさり気なく生けてあるお花・・

どなたがしつらえてくださるのだろうか??

 

今度来たらぜひ、案内のお姉さん(このお姉さん何でもよくご存じで見どころを丁寧に説明をしてくださいます)に伺うべし!!

 

 

 

 

充実したひと時を過ごし、さて帰るかぁ~と車に乗り込み途中どっか行きたいところある?と友に聞くと

 

「中山のフラワーパーク」のリクエスト。

 

もちろん!行く行くnotervcardash

 

日ごろ引きこもりの私と家事に仕事に明け暮れる友。行かない理由などあるはずもない。

 

 

 

nkfurawa.jpg

 

 

 

屋内にしてはとても広いのに驚き!

 

オーストラリア系植物と多肉植物、アメリカ熱帯系まで

所狭しといるわいるわ。

 

奇妙な植物に年甲斐もなくはしゃぐ有様。

 

ああ~貸し切りで良かった~(*´Д`*)

 

 

 

苔庭から和庭園、そして海外の植物まで、こんなに楽しく気持ちの良い

一日は近年記憶にないくらい久々でした。

 

同じような感性を持ち合わせ共有できる友がいてくれることはこの上ない幸せ。

 

秋晴れの小旅行。

 

何度も行きたい所がまた増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー
2025.03
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
記事一覧