夏の終わりから初秋にかけてのこの時期。
毎年恒例の台風の季節。
今回も大きな被害もなく過ぎ去って行きましたが、松山はほんとに穏やかで住みやすい土地柄だな~と
しみじみ・・・・。
台風の後、一気に涼しくなり、つかの間の青空を堪能したくてちょこっと近所を散歩してきました。
毎年必ず同じところで咲く彼岸花、
昨年まで近所のあぜ道に生えていたのに・・なぜか今年はその風景を見る事が出来ませんでした。
この彼岸花、毒性があり、お彼岸のこの時期に一斉咲く為、不吉なイメージがあり忌み嫌う方も多いと聞きます。
私としては幼少期からそこここで目にしていたせいか、なじみ深くて懐かしい。
毎年この時期のささやかな楽しみの一つです。
今朝、NHKのあさイチで「1.5度の重み」地球温暖化について
局を超えた番組を放送する???とかなんとか。
世界を上げてSDGSに取り組んではいるがとても追いつかないのが現状なのでしょう。
風に揺れるコスモスや彼岸花。
この小くてささやかな楽しみはいつまで持続可能なのだろうか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |