ブログ:イメージカラーについて 2|“好きをカタチにする” 愛媛でインテリアコーディネートのご依頼ならイメージネットワークウィズへ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. イメージカラーについて 2

ブログ

イメージカラーについて 2

今回は「ナチュラル」をお送りします。

 

こちらも日本人として多くの人が好むイメージです。

日本には四季があり、四季の微妙な移り替わりの中で上手く取り入れ生活を楽しんできました。

 

強く,よりはっきりとしたイメージを打ち出すには「素材感」が重要

 

「ナチュラル」なイメージのワード・・・自然な 素朴な 枯れた おだやかな 渋い 土臭い 和風 ひなびた 控え目な 静かな 丹念な 伝統的な 落ち着いた  

 

イメージするカラー・・・ベースはベージュがかった濁色 草木 石 迷彩色 藍色 柿渋 グリーンからオレンジのトーン サンドベージュ レンガ色

 

「ナチュラル」なインテリア・・・アイボリーから薄い茶色を基調(壁・天井70~85%)にして グリーン15%~20% からし色やくすみオレンジをアクセント程度

で構成する

 

 

 

ツリー(本物のモミの木)の飾りとしては、麻や綿素材のリボン 木製や毛糸のオーナメント 木の実 松ぼっくり 全体的に飾りを控え目にしマットな質感で温かさを演出。

 

素材感にこだわり、草や木の香り 温かみのある手触りなどを好む。

 

 

 

 

今は本物が少なく、インテリアにおいても国産の木は希少です。

 

その中でも、異常気象やウイルスの変異、経済格差、食糧難は現実的な問題です。

 

今は何かと生きづらい世の中、これからもすこ~しの楽しみをインテリアで応援します。

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー
2025.03
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
記事一覧